入学案内Examination
募集要項・定員
令和6年度入学生募集 専門課程(昼間)
学科 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 |
---|---|---|
修業年限 | 3年 | 2年 |
入学定員 | 50名(男・女) | 20名(男・女) |
募集要項の詳細は、下記の推薦入試、一般入試、指定校推薦入試、
提出書類、学費、諸手続きの案内をそれぞれご覧下さい。
推薦入試概要(社会人を含む)
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 | |||
---|---|---|---|---|---|
受験資格 | 1.次のいずれにも該当し、高等校長の推薦を受けた者 (1)令和6年3月に高等学校を卒業見込みの者 (2)評定平均値が3.0以上の者 2.次のいずれにも該当し、自己推薦による者(社会人) (1)高等学校を卒業した者 (2)高等学校の評定平均値が3.0以上の者 |
||||
試験科目 及び 時間割 |
|||||
小論文 | 9:10 ~ 10:00 | 小論文 | 9:10 ~ 10:00 | ||
面接 | 10:15 ~ 13:00 | 適性試験 (石膏彫刻) |
10:15 ~ 11:15 | ||
面接 | 11:30 ~ 13:00 | ||||
持参するもの | 受験票 筆記用具 |
受験票 筆記用具 定規 コンパス 新聞紙3枚 |
推薦入試日程(社会人を含む)
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 |
---|---|---|
募集人員 | 25名程度(男・女) | 10名程度(男・女) |
願書受付期間 | 令和5年10月2日(月)~ 10月19日(木) | |
試験日 | 令和5年10月26日(木) 9:00 | |
合格発表 | 令和5年10月30日(月)までに本人及び高等校長宛「合否」通知する 社会人受験者は令和5年10月30日(月)までに本人宛「合否」通知する |
|
入学手続期間 | 令和5年10月30日(月) ~ 11月7日(火) 必着 |
一般入試概要
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 | |||
---|---|---|---|---|---|
受験資格 | 次のいずれかに該当する者 ① 令和6年3月に高等学校を卒業見込みの者 ① 高等学校を卒業した者 ① 学校教育法第90条に該当し、これと同等以上の学力があると認められた者 |
||||
試験科目 及び 時間割 |
|||||
小論文 | 9:10 ~ 10:00 | 小論文 | 9:10 ~ 10:00 | ||
面接 | 10:15 ~ 12:00 | 適性試験 (石膏彫刻) |
10:15 ~ 11:15 | ||
面接 | 11:30 ~ 12:00 | ||||
持参するもの | 受験票 筆記用具 |
受験票 筆記用具 定規 コンパス 新聞紙3枚 |
第1回 一般入試日程
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 |
---|---|---|
募集人員 | 5名程度(男・女) | 5名程度(男・女) |
願書受付期間 | 令和5年11月8日(水) ~ 12月7日(木) ※窓口受付のみ 令和5年12月12日(火)17:00まで期間を延長する。 |
|
試験日 | 令和5年12月14日(木) 9:00 | |
合格発表 | 令和5年12月18日(月)までに本人宛「合否」通知する | |
入学手続期間 | 令和5年12月18日(月) ~ 12月26日(火) 必着 |
第2回 一般入試日程
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 |
---|---|---|
募集人員 | 若干名(男・女) | 若干名(男・女) |
願書受付期間 | 令和6年1月5日(金) ~ 1月18日(木) ※窓口受付のみ 令和6年1月23日(火)17:00まで期間を延長する。 |
|
試験日 | 令和6年1月25日(木) 9:00 | |
合格発表 | 令和6年1月29日までに本人宛「合否」通知する | |
入学手続期間 | 令和6年1月29日(月) ~ 2月6日(火) 必着 |
第3回 一般入試日程
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 |
---|---|---|
募集人員 | 若干名(男・女) | 若干名(男・女) |
願書受付期間 | 令和6年2月7日(水) ~ 2月29日(木) ※窓口受付のみ 令和6年3月4日(月)17:00まで期間を延長する。 |
|
試験日 | 令和6年3月6日(水) 9:00 | |
合格発表 | 令和6年3月11日までに本人宛「合否」通知する | |
入学手続期間 | 令和6年3月11日(月) ~ 3月15日(金) 必着 |
※第1回一般入試までに定員を充足した学科は募集終了となり、第2回以降の一般入試は中止となりますのでご注意ください。
第2回以降は一般入試に関することは、12月下旬頃にホームページに掲載します。
詳細は事務局までお問い合わせください。
指定校推薦入試概要
項目 | 歯科衛生士科 | 歯科技工士科 |
---|---|---|
願書受付期間 | 令和5年9月11日 ~ 9月28日 | |
試験日 | 令和5年10月5日(木) 9:00 | |
募集人員 | 20名程度(男・女) | 5名程度(男・女) |
要項配布 | 6月下旬に指定校へ送付 |
出願書類について
- 締切日午後5時までに必着となります。ご注意ください。
※ご提出いただいた願書等の応募書類、および、納付いただいた入学金等は返還いたしません。
※本校事務局窓口に持参する場合の受付時間は、平日の午前9時~午後5時までとなります。
項目 | 説明 | |
---|---|---|
(1) | 入学願書 | 本校所定用紙に、必要事項を記入する。 |
(2) | 志願者票 / 受験票 / 受験料領収書 | 本校所定用紙(3枚綴り)に、必要事項を記入する。 |
(3) | 証明写真2枚 | 入学願書及び志願者票に貼付する。 (出願前3ヶ月以内の縦4cm×横3cm、正面、脱帽、上半身) |
(4) | 受験料 | 15,000円 (所定の封筒に志願者氏名を記入し、「郵便普通為替」「現金」該当する方に ・郵便普通為替の場合は、為替に無記名のまま、何も記入せず、封入。 ・現金の場合は、出願する際、直接、窓口に持参した時のみ。 |
(5) | 高等学校の調査書 | 交付先で封緘したものに限る。 (卒業後5年以上経過している場合は、調査書が発行されないことがあるので、 高等学校に問い合わせる。 その場合には、成績証明書または卒業証明書の発行を求め添付する。) |
(6) | 推薦書 | 本校所定用紙に、必要事項を記入する。 ※一般入試は提出不要。 |
(7) | 受験票送付用封筒 | 所定の封筒に、志願者氏名・住所を記入し、切手を貼付する。 (※窓口に直接持参する場合は不要。) |
(8) | 願書提出用封筒 | 所定の封筒に、志願者氏名・住所を記入し、(1)〜(7)を封入する。 |
学費について
- 入学金は、入学手続時に納付して頂きます。
- 授業料・実習費は、前期・後期に分割して納付して頂きますが、詳細については入学後にご案内します。
歯科衛生士科
項目 | 入学前 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 小計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. 入学金 | ¥340,000 | − | − | − | ¥340,000 | 入学手続き期間に納付 |
2. 授業料 | − | ¥500,000 | ¥500,000 | ¥500,000 | ¥1,500,000 | 毎年度前期・後期にわけて納付 |
3. 実習費 | − | ¥100,000 | ¥100,000 | ¥100,000 | ¥300,000 | 毎年度前期・後期にわけて納付 |
計 | ¥340,000 | ¥600,000 | ¥600,000 | ¥600,000 | ¥2,140,000 |
項目 | 入学前 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 小計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. 教科書代 | − | ¥114,000 | ¥36,000 | ¥20,000 | ¥170,000 | |
2. 器具器材白衣一式 | − | ¥145,000 | − | − | ¥145,000 | 年度初め支払 |
3. 学級費等積立金※1 | − | ¥68,000 | ¥80,000 | ¥32,000 | ¥180,000 | 毎月積立(一部臨時徴収) |
4. ワクチン接種・検査費用※2 | − | ¥35,000 | − | − | ¥35,000 | |
計 | − | ¥362,000 | ¥116,000 | ¥52,000 | ¥530,000 |
(1)+(2)=合計 | ¥340,000 | ¥962,000 | ¥716,000 | ¥652,000 | ¥2,670,000 |
---|
※1 学級費等積立金とは、宿泊研修や国家試験受験料等、在学中の必要経費に充当します。状況によっては、毎月積立(¥6,000/月)とは別に、一部、臨時徴収があります。
※2 臨地実習に備えて、B型肝炎ワクチン接種及び血液検査(HBS抗原・抗体検査、HCV、風疹、麻疹、水疱、流行性耳下腺炎抗体検査)を実施しますが、抗体価検査で抗体価が基準に満たない場合、再度のワクチン接種が必要となり、その費用は別途徴収となります。
歯科技工士科
項目 | 入学前 | 1年次 | 2年次 | 小計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1. 入学金 | ¥500,000 | − | − | ¥500,000 | 入学手続き期間に納付 |
2. 授業料 | − | ¥640,000 | ¥640,000 | ¥1,280,000 | 毎年度前期・後期にわけて納付 |
3. 実習費 | − | ¥200,000 | ¥200,000 | ¥400,000 | 毎年度前期・後期にわけて納付 |
計 | ¥500,000 | ¥840,000 | ¥840,000 | ¥2,180,000 |
項目 | 入学前 | 1年次 | 2年次 | 小計 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1. 教科書代 | − | ¥72,000 | ¥11,000 | ¥83,000 | |
2. 器具器材白衣一式※1 | − | ¥260,000 | − | ¥260,000 | 年度初め支払 |
3. 学級費等積立金※2 | − | ¥85,000 | ¥82,000 | ¥167,000 | 毎月積立(一部臨時徴収) |
計 | − | ¥417,000 | ¥93,000 | ¥510,000 |
(1)+(2)=合計 | ¥500,000 | ¥1,257,000 | ¥933,000 | ¥2,690,000 |
---|
※1 器具器材白衣一式に含まれる実習用金属代は時価となりますので、金額に増減が生じることがあります。
※2 学級費等積立金とは、宿泊研修や国家試験受験料等、在学中の必要経費に充当します。状況によっては毎月積立(1年次:¥6,000/月・2年次:¥7,000/月)とは別に、一部、臨時徴収があります。
入試について
- 入試日には必ず受験票を持参して下さい。
忘れたり、紛失した場合は、すぐに係員にお申し出下さい。 - 試験開始10分前までに試験場に入場して下さい。
- 試験開始20分以後の遅刻は認められません。
- ご提出いただいた願書等の応募書類、および、納付いただいた受験料は返還いたしません。
入学について
- 指定した期限内に入学金の納付及び入学手続書類の提出を完了して下さい。
手続きされない場合は入学が認められません。 - ご提出いただいた願書等の応募書類、および、納付いただいた受験料は返還いたしません。
- 入学金以外の授業料等の納付については入学後にご案内します。
その他、ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。